(#85)インプット奴隷合宿1_無知の量雑談#
#85【雑談回】 で登場した文献を整理しました。
タイトル |
解説 |
---|---|
後書のパンチ力がすごい。知識量とは無知の量、これぞ 窪薗先生メソッド |
|
ある程度やりこんだ先に無知との闘いがある |
|
お前みたいな春巻きが詰まった声のやつに… |
|
なぜ英語のたとえが手の込んだものになるのか。 |
|
三島由紀夫の代表作。堀元さん「途中であきました」水野さん「おもしろかったけどな」 |
|
三島由紀夫の長編小説。 ダラダラしてるけど文章で読ませる |
|
三島由紀夫 よかった小説 |
|
三島由紀夫 一番よかった? |
|
三島由紀夫 娯楽小説のイチオシ |
|
三島由紀夫 娯楽小説のイチオシ |
|
知識の錯覚を破壊されるのはトップクラスに不快なこと |
|
アカデミックって勇気なのかもしれないという妄想。からの「人間讃歌は勇気の讃歌!」 |
|
ヒトの弱さを生々しく描き出すものの方が人間讃歌 |
|
ミヒャエル・エンデの有名な児童文学。ひたすら真っすぐな主人公が嫌い。 |
|
なぜ何もないのではなく、何かがあるのか、というライプニッツの大命題 |
|
ショーペンハウアの、存在に対する一文。低能な人ほど存在そのものは謎めいたものではない |
|
ピケティをエアプするやつ嫌い |
|
ジェレミーシーゲル、長期投資向けの骨太本 |
|
著者バイヤール自身の著書への引用に「忘」マークのつくユーモアあふれる本 |
関連動画